無料点検はこちら
施工実績

施工実績

屋根・壁のメンテナンス

屋根・壁のメンテナンス

板張りの外壁を修理する方法とポイント

板張りの外壁は、木の温かみと風合いが魅力ですが、経年劣化により「めくれ」「塗装の剥がれ」「色あせ」などが発生しやすいです。今回は、これらの症状に対応するメンテナンス方法を紹介します。


1. めくれた板の補修・交換

症状:
・板が浮いてきている
・端がめくれたり、反っている
・隙間ができ、雨水が入りやすい

対処法:
釘・ビスの締め直し
 → めくれている部分を元の位置に戻し、しっかり固定します。

交換が必要な場合
 → ひどく傷んだ板は新しいものと交換します。色合いを揃えるために、全体の塗装も検討しましょう。


2. 塗装の剥がれ・色あせの修復

症状:
・表面がザラザラしている
・色が薄くなり、古びた印象になっている
・塗膜が剥がれ、木がむき出しになっている

対処法:
表面を研磨(サンディング)
 → 細かいヤスリで磨き、古い塗膜を落とします。

下地処理(防腐・防水処理)
 → 木材用の防腐剤・防水剤を塗布し、耐久性を高めます。

再塗装
 → 木の質感を活かす場合は「オイルステイン」、しっかり保護するなら「耐候性の高い塗料」がおすすめです。


3. 板張り外壁の耐久性を高める工夫

定期的な塗装メンテナンス(5~10年ごと)
軒を深くして雨風の影響を軽減
雨水が溜まらないように通気を確保


まとめ:
板張りの外壁は適切なメンテナンスを行うことで、美観と耐久性を維持できます。めくれや剥がれを放置すると、雨水が侵入し腐食が進むため、早めの対処が肝心です。定期的にチェックし、美しい外観を長持ちさせましょう

施工内容
外装工事 プリント鋼板 外壁塗装
エリア
滋賀県草津市上笠
屋根・壁のメンテナンス
屋根・壁のメンテナンス
屋根・壁のメンテナンス
屋根・壁のメンテナンス
屋根・壁のメンテナンス
屋根・壁のメンテナンス

Contact Us

屋根の困ったことご連絡ください

雨漏りのご相談から瓦1枚の交換まで、
迅速・的確なお見積もりを心がけております。
お気軽にお問い合わせください。

077-568-1065
090-8932-6487

お見積り・お伺い・ご相談ください
【営業時間】平日9時~18時

メールでのお問い合わせ

青木瓦店イメージ